換気扇・ガスコンロ掃除
一週間、毎日は調理してなくて、週3、4日くらいなのに
換気扇の油汚れってしっかりつくんですね
目についてから、毎日、やらなくちゃ、やらなくちゃ~

でもその気にならず、なんとなく娘に「やって~」って言ったら
なんとやってくれることに



うれしいですネ、





ついでにガスコンロも汚れてたので一緒にやってくれることになりました~

~写真はクリックでちょっと大きくなります~
換気扇の中の部品ははずさず、フィルターと油汚れだけ落としてもらって
かなり油ギッシュになってて、娘ビックリ

今までやったことないから、この先のこと考えたらよかったのだ
(笑)

最後に不織布のカバーシートをつけて
ガスコンロ 上部をはずして、中に落としたマカロニ拾えた

汚れが落ちてる ↑ 黒いパッキングまではずして拭いてくれてた
部品セットして
ここに越してきて9年超、新品みたいにきれいにはならないけど
娘がかなり真剣にやってくれたので、自分で掃除するより、はるかにきれい
ありがとうね~感謝です~




そう、魚焼き器は使ってません~あれって掃除してもきれいにならないので
コンロも3口あるけど、奥の小さいのは使ってないんです。
お鍋がくっつくのがいやで・・・・・
今度買い替えるときは2口で魚焼きの付いてないのがいいな~

そういうのってあるのかしら
デロンギ&腰まであったかボアクッション
今年が寒いのか、歳のせいで寒いのか
生協のチラシでデロンギを見つけ、考えることなく注文しました。
届いてから使い方を見たら~けっこう面倒くさくて

最初からわかってたら買わなかったかも
~クリックでちょっと大きく見えます~
コンセント、、延長コードはダメで壁のコンセントに差し込まなくてはいけない。
2口あってもデロンギ1つしか使ってはいけないって。
こういうのって使ったことがないから、面倒くさくて返品したくなっちゃった。
でも、めげず今までのコードをあれこれ変更して、なんとか使ってみたら
暖かいです~即効性がありますね
最近では、食後すぐに自分の部屋に戻ってた娘も、デロンギで暖まってゆったりしています。
次は、これも生協で見つけた『腰まであったかボアクッション』というもので
事務用品ショップにも載ってました
先日新しくした丸い椅子は、やはり長いこと座るにはムリで、
食事用にして
元の背もたれの長い椅子に戻し、このクッションを置いて、
背中とサイドが囲まれてるので暖かくて~

さらに背もたれ用のIKEAのクッション(柄が合ってないけど)入れて
ただ置いてるだけより、落ちずらくなり、これは便利

私は背中が扁平なので背もたれクッションがあるほうがいいので
さらに足温にも座布団にもなる、コンセント入れて使う座布団も敷いて
とても使い心地がよくて、買って正解でした。
これに、ひざ掛けかけて~はい、完璧です~

新しい椅子
自分のPC椅子を新しくしました クリックで大きく見えます
楽天内ショップ かぐらし さんで購入
前回7月末に購入した椅子が、足の短い自分に合わず、
小さ目の椅子を探してて、今回はこの椅子にしてみました。
(今までの椅子は夫のダイニングチェアに)
こういう形の椅子に座ってみたかったのと、前回の椅子が回転するのだったので
小さめで回転する~ところが気に入りました~

回転する椅子で、ユーチューブ聴きながら右に左に揺れて、楽しいんです

我が家は、PCを置いてあるところが、キッチンへの通路になってるので、
今の椅子は背もたれが高く、夫が通るたびにぶつかるので~

今度は背もたれも低いので邪魔にならないと思う。
座るところが直径40センチなので、それに合わせてクッションというか座布団というか~
も探して
ヤフーショッピング デザイン家具直販店ライク・アイ さんで購入
これ、とても温かいんだけど生地が滑るので、座ってるとお尻が前にずれてしまい、また姿勢が斜めになってしまうのでこれは、食事用の椅子で使うことにして
ちょっと前に生協で買った、薄ベッタイけど座ると温かい、(岩石の成分が織り込んであるとか)~

大雑把なキルティングしてある??ものを敷いて~これで充分温かいです。
ちょこっと掃除
ダイニングテーブルの下にカーペット敷きました。

カーペット、すごく久しぶりです。
うちのフローリング、ちょっと変わってて、普通の床じゃないので汚れが目立ってきて気になってたし
椅子の引きずる音も気になってたし、遮音効果があるものにしました。 ~クリックでちょっと大きく見えます~
椅子の足カバーも付けました。
以前、椅子の足の下にはフエルトは付けてたんだけど、
もう何年も経つから、新しくして~100均で

ついでに食器棚の整理もして冷蔵庫の下も掃除して~THE年末。
ここには普段使いじゃないものを入れてます。
飲み物入れの収納に、100均ダイソーのBOXを使いました。
このBOX、すごく使い道があってお気に入りなんです。
あと、パイレックス容器がたくさんあるので、フタの収納をいろいろやってたんだけど
今回、これに入れてみました。
これ、いろいろ使えて便利~なんとなくいい感じ

フタって使わない時、すごく邪魔に思えて~
でもないと不便だし(ラップでもいいんだけど)
たまに掃除すると気持ちいいです~

新しいドアストッパー
玄関ドアのドアストッパー、
いつからかな、気がついたらドア枠についてるはずのネジがはずれてて、機能していなかった。
2年以上はそのままにしてた~いや、もっとかな~

ちょっとドアを開けとくと、ドアが180度くらい開いてしまって

先日、お隣の人に「ついてないの~?」って言われ
「お金がないからそのままにしてるの~
」って私。

さらに、ここにきて鍵の具合も悪く、開けるときにコツが必要になってたので

しょうがなく、今回、付け直してもらうことにしまして
管理事務所へ行ったら、公団ではやらないので自分で頼まねばならず
教えてもらった、近くの業者さんへ連絡
お値段聞いてビックリしたけど~

やってもらいました。
うちの玄関前は風が強いので、今までのより強度のものにしてもらい、
ドアの締め方を教えてもらい、カギも新しくしてもらいました。


カギも中が壊れそうで危ない状態で、いつ開かなくなってもおかしくなかったと。


とてもいい業者さんで、仕事にプライド持ってて、きちんとやってくれました。
おまけに私と同い年で、握手しちゃって~

また何かあったら頼みたいと思います。
夜、仕事から帰ってきた娘が~払った金額を私にくれるので

「うちが貧乏なの、知ってるから」って~持つべきものは太っ腹な娘だわ
ありがとうね~

椅子
毎日何時間も座ってるのがPCの椅子。
今までは、49.5センチ高さの踏み台を椅子として座っていたのだけど、
元々、椅子は高めが好きなんだけど
立ち上がると腰が痛くてしょうがないので、椅子を替えることにして
楽天内のショップ家具団地さんで購入
組み立てのことで質問したのですが、とても丁寧に対応していただきました。
~~クリックでちょっと大きく見えます~~
↓ 足の部分と座椅子状態のものをネジで留めるだけ、娘にやってもらいました。
PC用の椅子だとお高いし、スペースもとるので、
いろいろ検索した結果このダイニングチェアに決めました。
この椅子は高さが44センチで今までのより低くて、回転式なので座ってると自然に体を左右に動かしちゃいます。
かなりしっかりしてて安定感もあるし、すわり心地もいいですね。
今使ってるダイニングチェアもそうなんだけど、
背が低くて足が短い私には、普通に座るとどうしても背もたれに寄りかかれません。
膝までの長さより椅子の奥行きの方が長いんです。
なので、背中にクッション当てて、座布団敷いて、今の季節は汗かくから、バスタオルかけて座るとちょうどいいみたいです。
洗濯干し SONYA
新しい洗濯干しが届いたのでさっそくベランダに設置しました
こんな状態で届きます。
物干しのバーを脚部にはさみながら広げて設置するんですね。
後からバーを挟むんじゃないんです。
デザインがシンプルで掃除するのも簡単なのがいい~

うちは、日よけ用シートもかけたいので2つ購入
狭いベランダに2つもおけるかな
って思ったけど、なんとかなりました


洗濯ものは少ししか干せないけど、もともとタオル以外は部屋干ししてるので大丈夫。
ベランダには洗濯干しがついてるんだけど
娘の部屋の方だし、お風呂場の湯沸かし器、出窓が邪魔してるし、ベランダの幅も一部狭いし、
向こうまで干しに行くのがイヤで

今まで使ってたのは、セキスイ製で、足が4本あって、パイプ状のを組み合わせて、竿を乗せるタイプのもので、15年くらい使ってたかな~

あちこち引っ越したときもバラして持って行って
でも、さすがに、ステンレスのパイプがひび割れてきて、ケガするのもイヤだし
もう捨ててもいいと、この際処分しました。
処分するのも大変な作業で、パイプと連結部をバラすのが大変でした。
この頃は、物を買うときは、『捨てるときに楽なもの』 を考えて買うことにしています。
今回の洗濯干しは、バラせば5本のパイプ状になるから、OK

面格子も新しくなった~

引っ越してきたときから、汚くてイヤだったので、うれしいです~

キッチンマット~他
年末に買っておいたキッチンマット
我が家のキッチンは狭い(狭くしてる)ので、
一般的なキッチンマットでは幅が広すぎて置けません。
今まで使ってたのは、ポリプロピレンのカットできるやつ。
これが思いのほか使いやすくて~

アマゾンで購入したので、今回もアマゾンで探したらありました~

それも1822円ってどうよ~(60センチ×2.4メートル)
掃除きらいで面倒くさがりな自分にはピッタリ。
ダサイって~
いいのいいの


よそのお宅のような可愛いマットだと、すぐに汚れそうだし、お高いし、自分ちにはこれで充分。
、冷蔵庫に入らなくて~

日頃の掃除してないツケがこういうときにくるのよね
もう、イライラしながら、冷蔵庫のドア側の収納だけ、
外して水洗いして、使ってないものを捨てて、
本来の置場に入らないものとかも、こっちに収納してみました。
なんかスッキリして気持ちいいです

蒸気セーブ炊飯器
窓が新しくなり、今までのレンジ台の置き方じゃ、窓が開かないので
ガス台と並べるようにしようと思い
そうなると、炊飯器の置き場所を変えなくては~

でも、また湯気でピーピー鳴っちゃうよ~

そんなわけで、炊飯器を検索してたら「蒸気セーブ」の炊飯器があることを知り
(今まで炊飯器というと、カタログギフトで注文することが多く、あれこれ選べず)
日立のIH炊飯ジャー「蒸気セーブ極上炊き上げ圧力&スチーム」にしてみました。
せっかく楽天スーパーセールやってるからと、楽天で探すも~~なし
で、アマゾンで探したらあって、価格もビッグカメラより安い19000円でした。
検索したら2015年もの~安くて助かったわ

さっそくお昼に炊いてみたら~湯気がたちません~

ピーピー鳴りませーん~
~やったね




柔らかいご飯が好きだから「シャキット」じゃなく「もちもち」にして炊いて~
おいしかった~1.5合炊いて、娘と二人で全部食べちゃった~
食べ過ぎだね~



より以前の記事一覧
- 新しいアルミサッシ窓 2016.11.28
- 狭い部屋~自分の部屋に 2016.06.05
- みどりの季節ね 2015.04.18
- レンジ台 2015.03.06
- 蛇口からポトっと 2014.11.20
- 100円ショップ・すごいわ 2014.06.21
- アロマディフューザー・無印良品 2014.05.25
- USB増やした~新しいマウス 2014.05.20
- LEDに変えた~明るい 2013.12.15
- 浴槽のフタ 2013.09.07
- 電気がまの置き場所 2013.02.21
- 空間はムダなので 2012.09.08
- 水回りの掃除 2012.09.04
- 4面体ボックス 2012.08.17
- ケーブルBOX 2012.05.16
- だいぶ使いやすくなってきた 2012.05.11
- アクリルBOXを使って 2012.05.07
- なかなか可愛いじゃん♪ 2012.05.05
- 今度はこれで 2012.05.03
- こんなところにも収納 2012.04.29
- 100均洗剤&キッチンマット 2012.04.29
- ニトリで390円 2012.04.10
- 子供用チェア 2012.04.08
- 今日も除湿機ネタで 2011.06.20
- 湿度計 2011.06.16
- 4時間で3センチ 2011.06.13
- 除湿機買った~なう 2011.06.13
- 棚の下にも棚 2010.10.12
- 棚がほしい 2010.09.24
- KARLSTADの寝椅子/IKEA 2010.05.03
- ダストボックス 2010.04.01
- 久しぶりにごはん鍋で炊いてみました 2010.03.14
- たまには掃除も 2010.03.11
- 炊飯器の置き場所 2010.03.10
- 最近、寝椅子がお気に入り 2010.01.18
- やっとソファカバー替えた 2009.08.13
- なんちゃって網戸・完成 2009.06.30
- 花火 2009.06.16
- 朝からIKEA 2009.06.11
- 配水管・邪魔 2009.05.13
- 折りたたみスノコベッド 2009.05.10
- 浴室・配水管・フタ 2009.05.08
- IVAR・いいね 2009.05.05
- BILLYの次はIVAR 2009.05.03
- 洗濯機がキターっ!! 2009.05.03
- BILLYの棚 2009.05.01
- ソファー組み立てたど~ 2009.04.29
- あーよかった 2009.04.26
- 続・狭い部屋でも・ベッド 2009.04.13
- 狭い部屋でも・ベッド 2009.04.12
- やっとカギをもらいました 2009.04.10
最近のコメント